1. HOME
  2. お知らせ・イベント情報
  3. 第4回 MMA甲子園 全国大会 開催決定!

第4回 MMA甲子園 全国大会 開催決定!

未来のMMAスターたちが集う「MMA甲子園 全国大会」が、2025年8月10日(日)に東京都・TFTホール500で開催されます!全国各地から高校生ファイターたちが集結し、熱戦を繰り広げます。
日本中の注目を集めるこの大会で、新たなスターが誕生する瞬間をぜひご覧ください。
本大会では、全国の高校生選手による「MMA甲子園 全国トーナメント」に加え、小学生、中学生を対象としたジュニアMMA大会も同日開催。世代を越えた“未来の格闘家たち”が、安全性を重視したルールのもと、真剣勝負に挑みます。

申込締め切り:7月25日まで

大会概要

大会名 第4回 MMA甲子園 全国大会
開催日 2025年8月10日(日)
会場 東京・TFTホール
(〒135-0063 東京都江東区有明3丁目4−10 TFTビル西館2F)
Map
主催 MMA甲子園実行委員会
後援 週刊少年サンデー / レッドブルー
協賛 (株)焼肉坂井ホールディングス / フィットネスショップ / (株)大野工業 / 三光電気工事(株)/ 株式会社BLISS / ノートン
チケット情報 販売所: イープラス
料金
VIP指定席: 15,000円
自由席: 7,000円
自由席(高校生以下、当日販売): 4,000円

購入はこちら >

特別テーマソングのお知らせ

本大会の舞台を彩るテーマソングとして、**DOBERMAN INFINITY「No.1」が採用されています。
前大会ではインストゥルメンタルバージョンが使用されましたが、1月15日にリリースされた今回の楽曲は、大会に出場する中学生・高校生の選手たちの心情をテーマに制作されました。選手たちの挑戦と熱い思いが詰まった1曲であり、大会をさらに盛り上げること間違いありません。
また、歌詞は選手たちの戦いへの想いや夢をリアルに表現しており、この大会の熱い舞台をより感動的なものにしてくれるでしょう。

地区別代表選手

関東予選

フライ級 優勝

高本 哲至(明法高校/1年)

フェザー級 優勝

林田 大寿(神奈川県立菅高校/1年)

ウェルター級 優勝

加藤 諒(都立武蔵村山高校/2年)

ライト級推薦枠

佐藤 珀虎(駒沢大学高等学校/1年)

北海道予選

フライ級

佐々木 翔真(札幌真栄高校/3年)

    

バンタム級

川上 航平(旭川志峯高校/3年)

東北予選

フェザー級

引地 健(創学館高校/2年)

中部予選

フライ級

服部 匠真(三重県立松阪工業高校/2年)

バンタム級

田畑 尚志(愛知産業大学三河高校/3年)

フェザー級

加青井 佑磨(名古屋市立工業高校/3年)

ライト級

小黒 剣政(愛知県立杏和高校/1年)

関西予選

フライ級

中川 小鉄(興国高校/3年)

バンタム級

丹羽 煌駕(星槎国際高校富山学習センター/2年)

フェザー級(代表決定トーナメント)

吉田 剛(大阪府立汎愛高校/2年)

九州予選

フライ級 優勝

高井良 大喜(筑紫中央高校/3年)

フェザー級 優勝

平安 幸太郎(山口県立柳井高校/2年)

ライト級 優勝

海山 和大(福岡工業大学附属城東高校/3年)

全国大会 対戦カード

試合順はジュニア部門の募集が締め切り次第、決定いたします。
決定次第、改めてご案内させていただきます。

フライ級(56.7kg以下)|5名トーナメント形式

※1回戦・準決勝=4分1R、決勝戦=3分2R

1回戦

第1試合
高本 哲至(明法高等学校/1年/関東地区代表)
vs
高井良 大喜(福岡県立筑紫中央高等学校/3年/九州地区代表)

第2試合
服部 匠真(三重県立松阪工業高等学校/2年/中部地区代表)
vs
中川 小鉄(興国高等学校/3年/関西地区代表)

準決勝

第3試合
佐々木 翔真(札幌真栄高等学校/3年/北海道地区代表)※シード
vs
第1試合の勝者

決勝戦(優勝決定戦)〈3分2R〉

第3試合の勝者
vs
第2試合の勝者

バンタム級(61.2kg以下)|3名総当たり戦

※すべての試合=3分2R

第1試合
川上 航平(旭川志峯高等学校/3年/北海道地区代表)
vs
田畑 尚志(愛知産業大学三河高等学校/3年/中部地区代表)

第2試合
田畑 尚志(愛知産業大学三河高等学校/3年/中部地区代表)
vs
丹羽 煌駕(星槎国際高等学校 富山学習センター/2年/関西地区代表)

第3試合
丹羽 煌駕(星槎国際高等学校 富山学習センター/2年/関西地区代表)
vs
川上 航平(旭川志峯高等学校/3年/北海道地区代表)

※全試合終了後、勝利数・内容をもとに優勝者(全国王者)を決定

フェザー級(65.8kg以下)|5名トーナメント形式

※1回戦・準決勝=4分1R、決勝戦=3分2R

1回戦

第1試合
林田 大寿(神奈川県立菅高等学校/1年/関東地区代表)
vs
平安 幸太郎(山口県立柳井高等学校/2年/九州地区代表)

第2試合
青井 佑磨(名古屋市立工業高等学校/3年/中部地区代表)
vs
吉田 剛(大阪府立汎愛高等学校/2年/関西地区代表)

準決勝

第3試合
引地 健(創学館高等学校/2年/東北地区代表)※シード
vs
第1試合の勝者

決勝戦(優勝決定戦)〈3分2R〉

第3試合の勝者
vs
第2試合の勝者

ライト級(70.3kg以下)|4名トーナメント形式

※1回戦=4分1R、決勝戦=3分2R

準決勝

第1試合
加藤 諒(東京都立武蔵村山高等学校/2年/関東地区代表)※欠場
vs
小黒 剣政(愛知県立杏和高等学校/1年/中部地区代表)

第2試合
海山 和大(福岡工業大学附属城東高等学校/3年/九州地区代表)※欠場
vs
佐藤 珀虎(駒沢大学高等学校/1年/関東地区代表)

決勝戦(優勝決定戦)〈3分2R〉

小黒 剣政(愛知県立杏和高等学校/1年/中部地区代表)
vs
佐藤 珀虎(駒沢大学高等学校/1年/関東地区代表)

お知らせ・イベント情報

お知らせ・イベント情報一覧